このUSにSSDを
PC-9801USの内臓HDDをCF変換でSSD化してみました。
■HDD参考値
Machine name[FFFF]: PC-9801 US
Disk interface : 内蔵IDE
Disk drive name : EN-125N
[ 内蔵#1 80h 総容量 81(MB)]
Grain size: 32768 16384 8192 4096 2048 1024 512 (B)
------------------------------------------------------------------------
Speed(top): 1040 1040 887 832 776 665 458 (KB/sec)
Speed(end): 1120 1030 881 841 753 663 458 (KB/sec)
Seek time : 3118 points
■CF編
512MBのCF(SDCFJ)+変換基板(CFIDE25C)で動作検証。
ベンチテストにはHDB98を使用しています。
Machine name[FFFF]: PC-9801 US
Disk interface : 内臓IDE
Disk drive name : SDCFJ(512MB)+CFIDE25C+純正HDDフレーム
[ 内蔵#1 80h 総容量 486(MB)]
Grain size: 32768 16384 8192 4096 2048 1024 512 (B)
------------------------------------------------------------------------
Speed(top): 1380 1350 1290 1190 1040 833 594 (KB/sec)
Speed(end): 1390 1360 1330 1250 1070 946 711 (KB/sec)
Seek time : 1895 points.
全ての値で元のHDDを超えました。体感速度だとそれ以上に速く感じます。
大量の書き込み時はそれ相応に遅く感じますが、DOSでの使用ではそんなに大量書き込みのシチュエーションは殆ど無いので、さほど問題にはなりません。非常に快適です。
■SD編
そのうち検証予定。
⌒
( ) ( )
) ( )
⌒ ⌒ )
=========================このUSにSSDを――===